Track 6

島のテントで左耳耳かき(耳かきパート)

;** このトラックから安眠誘導を意識いただき、大きな声をださない方向でのメリハリいただけますと幸いです ;環境音 Tr4と同じ。F.I ;7/左 【汽子】「うふふっ、それではこんどは左のお耳の耳かきですわね」 ;7/左 接近囁き 【汽子】「(ふーーーーーーーーーーっ)」 ;7/左 【汽子】「さて、どうでしょうか……(呼吸音)―― うん。こっちも虫とかそういうの、 かわったことは、特段なさそうに見えますね」 【汽子】「ですけれど……うふふっ、油断は禁物。 丁寧にたっぷりと、お掃除をして安全確認をして。 そのうえで磨きをかけてさしあげますから、どうぞご期待くださいましね」 【汽子】「では、まいります。 最初はあさぁいところから」 ;SE 耳かき音(浅・継) 【汽子】「参りますよぉ……(呼吸音)(呼吸音)――」 【汽子】「こりこり……(呼吸音)――かりかり――(呼吸音)―― 小さく小さく――(呼吸音)――ひっかく、ように――(呼吸音)――」 【汽子】「ああ、ここは……(呼吸音)――んっ。少ぉしお耳のフチを引っ張りますね。 <;SE 耳接触> ああ、やっぱり――(呼吸音)――小さな汚れが――(呼吸音)―― これ、で……(呼吸音)(呼吸音)――ああ」 ;SE stop ;SE ティッシュで耳かき拭き 【汽子】「耳かきですくうには細かすぎるものもちらほらあります。 ですので、――うん。 ちり紙を指にまきまして、それでそおっと、 お耳の中の浅いところを、直接拭いてさしあげるおがよろしいかなぁ、と――(呼吸音)」 【汽子】「かしこまりました。それでは、そのようにいたしますわね」 ;7/左 接近囁き 【汽子】「大丈夫。どうぞ、ご安心くださいましね。 決して痛くはいたしませんから」 ;7/左 【汽子】「では、ちり紙を小指に巻いて―― <;SE ちり紙引き抜き→指に巻き付け> こんな感じ、で……(呼吸音)――っと。よし。 では、まいります」 ;SE ちり紙で耳掃除(継続・浅) 【汽子】「お耳のフチを――(呼吸音)――ごしごし、ごしごし――(呼吸音)―― くぼんだところを――(呼吸音)――ごしごし、ごしごし――(呼吸音)――」 ;SE stop 【汽子】「わあ、うふふっ! これ――(呼吸音)――うん。 予想以上に綺麗にできますね。 そうしたらこのまますこぉしだけ、 お耳の穴の入り口のところだけでも、お掃除させてくださいましね」 【汽子】「ゆるり、ゆるりと進めますから……」 ;SE ちり紙掃除(深・継) 【汽子】「あれ?……(呼吸音)――これ―― マスタアの、お耳の――(呼吸音)―― 少しなんだか、いつもより――(呼吸音)―― あったかい、みたいな――(呼吸音)――感じ、して――(呼吸音)――」 【汽子】「ちり紙を、まいているせい――(呼吸音) なのでしょうか――(呼吸音) 指先、ぽかぽか――(呼吸音) 汽子の方も――(呼吸音)――心地よいですわ――うふふっ」 ;SE stop ;7/左 接近囁き 【汽子】「(ふーーーーーーーーーーっ)」 ;7/左 【汽子】「……(呼吸音)――ああ、予想以上に良いですね、これ。 細かなチリみたいなのがいっぺんにとれただけでなく、 ほら、ね 少し大きなものまでも」 【汽子】「これでしたらあとは耳かきで、深いところを丁寧にお掃除したら、こちらのお耳も、すっかり綺麗になりますわね」 【汽子】「ですから、このままもう少し。 もう少しだけ、どうぞ、ゆるりとなさっていてくださいな」 【汽子】「それでは。も少しだけ、じっと、じいっと――」 ;SE 耳かき音(深・継) 【汽子】「(呼吸音)(呼吸音)」 【汽子】「……こちらも、奥は――(呼吸音)―― おおきめの、こが――(呼吸音)―― かなり、しっとり――(呼吸音) くっついて――(呼吸音)――いて――(呼吸音)」 【汽子】「ん……(呼吸音)――っと―― これ、は――(呼吸音)―― もうすこ、し――ん……ねもとの、とこ、から――(呼吸音)」 【汽子】「てこ、みたいにして……(呼吸音)―― ゆっくり、ゆっくり――(呼吸音)―― あ、うん――このまま――(呼吸音)―― ていねい、に――(呼吸音)―― うんっ」 ;SE stop ;SE 耳かきふき 【汽子】「あら……(呼吸音)(呼吸音)――ああいえ、なんでもない――と申しますか、こどもみたいで恥ずかしいのですけれど」 ;7/左 接近囁き 「今取れたの、ね――なんだか少し、チュウリップのお花の形みたいだなぁって」 ;7/左 【汽子】「ああ、はずかしい。 いやですわ、汽子。どうしてこんなこどもみたいなこと、急に――(呼吸音)(呼吸音)――ああ」 ;7/左 接近囁き 【汽子】「キャンプの、テントの、魔法なのかもしれませんわね。 人のこころを、レイルロオドのこころさえ――少し、こどもに戻してしまう……(呼吸音)」 ;7/左 【汽子】「ふふっ。いけないいけない。汽子、悪い子になってしまいそう。 そうなる前に、さ、お耳掃除を、きちんとしあげてしまいましょう んしょ……」 ;SE 耳かき音(深・継) 【汽子】「(呼吸音)――あとは、うん――(呼吸音)―― あんまり、深くは――(呼吸音)―― 無理を、しない、で――(呼吸音)――」 【汽子】「とれそうなの、だけ――(呼吸音)―― 丁寧、に――(呼吸音)―― ゆっくり、あせらず……(呼吸音)―― これ……んしょっ――(呼吸音)ああ……もう、少し――(呼吸音)」 【汽子】「これ、だけ――とったら――(呼吸音)―― おしまい、です、から――(呼吸音)―― あとちょっと、だけ――(呼吸音)―― このまま、で――(呼吸音)――」 【汽子】「角度を、変え、て……(集中呼吸)*3…… っと――(集中呼吸)*2―― あ――うん――(呼吸音)―― よぉし――(呼吸音)――うん――よろしいです、わ――(呼吸音)」 【汽子】「あとは、そうっと――(呼吸音)―― そうっと、そうっと――(呼吸音)―― もう、ちょっ、っと――(呼吸音)(呼吸音)――っ! うん」 ;SE stop 【汽子】「ふぁ~~~~~ とれました。おっきいの」 ;SE 耳かき拭き ;7/左→;7/左 接近囁き 【汽子】「これで、たぶん―― (ふーーーーーーーーーーっ)(ふっ!)(ふっ!)」 ;7/左 【汽子】「ん……(呼吸音)―― <;SE 指先で耳のふちめくり> ――(呼吸音)――。 うん!」 【汽子】「すっかりきれいになりました! って――ぁ――ふ――ぁ――(抑えたあくび)」 【汽子】「あらあらいやですわ、汽子ったら。 集中がとけて、安心しちゃって、ついついあくびが――(呼吸音)(呼吸音)」 【汽子】「……今日は予定より早くから、いろんなところをふたり一緒におでかけして――ふふっ。 いつもより、ずうっとはしゃいでしまいましたから」 【汽子】「そのうえこうしてテントの中で、あったかくって、安心で。 ずうっと聞こえる潮騒は―― (呼吸音)(呼吸音)―― 寄せては返して、ゆりかごみたいで、優しくて」 【汽子】「これで眠たくならなかったら――ふふっ、あんまり元気すぎますわよね――(呼吸音)(呼吸音)」 【汽子】 「迎えのお船がくるまでは、マスタアと汽子ふたりじめの時間ものね。 ですからいまは、このままふたり、一緒にならんで。うふふっ」 ;7/左 接近囁き 【汽子】「目が覚めるまで、ぐっすりおひるね――してしまいましょう」 ;環境音 F.O.