Track 5

植物園の休憩室でしろがねの右耳みみかき

;SE 駆け足(足元は濡れた土) ;5/後 【しろがね】「(小走りの呼吸 x4)」 ;SE ガラリ戸ガラガラ→ぴしゃっ ;5/後 【しろがね】「はぁ、はぁ、はぁ――ふうっ。 あ、マスター、こっちむいてください」 ;SE 環境音 屋内+外の雨音 ;(【しろがね】「植物園」の録り音、そうした方がよい感じになるようなら薄く混ぜる等でつかってください) ;1/前 【しろがね】「……少し濡れちゃいましたね。 しろがね、手ぬぐいならもってますから、ちょっとだけかがんでください」 ;SE かばんから手ぬぐいだす ;SE 手ぬぐいで頭ふいたげる 【しろがね】「ん……(呼吸音)(呼吸音)―― もう少し、顎引いて――(呼吸音)(呼吸音)―― 右側……(呼吸音)(呼吸音)―― 左……(呼吸音)……耳の後ろも――(呼吸音)――――うん。マスターはこれでよし、です。」 ;SE stop 【しろがね】「しろがねも少し濡れちゃったから…… ん―― (呼吸音)(呼吸音)――」 ;SE しろがねが自分の髪と頭をてぬぐいでふく 【しろがね】「急な雨にはびっくりしちゃいましたけど――(呼吸音)―― 降り出したのが戻りの途中でラッキ-でしたね――(呼吸音)―― ここ、白野絵(しらのえ)植物公園……(呼吸音)―― 休憩室すごくいいし――(呼吸音)――っと、ふう」 ;SE stop 【しろがね】「あ、ほらマスター。ここ、掲示してあります。 『休憩棟・無料休憩室のご案内。 1階5部屋、2階2部屋(ふたへや)、休憩・飲食等に自由にご利用いただけます』って」 【しろがね】 「しかもお部屋全部個室で、照明もエアコンも好きにつかっていいんですよ。 これで無料って、本当に親切ですよね」 【しろがね】「一番狭い六畳間は一部屋だけ。八畳が3部屋で、十畳も3部屋。 部屋とは別にウッドデッキもありますけど、雨降りだから今日はそっちはいまいちかもって、しろがねは思います」 【しろがね】「(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)――マスターがもしいやじゃなかったら、しろがねは、おっきい十畳の部屋で雨宿りしたいです。 いまは……(呼吸音)(呼吸音)――休憩棟、他にだぁれもいないみたいですし」 ;$ = SE 靴を脱ぐ 【しろがね】「(呼吸音)――はい。それじゃあここで雨宿りしていきましょう。 お靴をぬいで…… $ んしょ。失礼しまーす」 ;SE 靴下の足音→ふすま空ける→ふすま閉める ;環境音 VolDwn 【しろがね】「ん、っしょ――」 ;SE しろがね座布団にすわる ;9/前遠 【しろがね】「あ、マスター! そこじゃなくって、こっち。 もっとしろがねの近くにきてください」 ;1/前 “ごろーん”で →;3/右 【しろがね】「もうすこし近く……(呼吸音)――そしたらしゃがんで、ねころんでください。 しろがねのお膝をまくらにして――ね? ごろーーーん」 【しろがね】「うふふっ、ありがとうございます。 あのね、しろがね気になってたんです。 さっき、マスターの頭をてぬぐいでごしごししたとき――(呼吸音)(呼吸音)――」 ;$=環境音 VolUp 【しろがね】「ですです。ここのところお耳掃除してなかったですし、それに――外―― $ (呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)」 ;セリフにあわせて環境音のボリューム戻して 【しろがね】「……この雨ですから、すぐにはきっとやまないでしょうし……お耳掃除に、ちょうどいいタイミングかなって」 【しろがね】「(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)――えへへ、それじゃあ、お耳掃除をしましょうか。 しろがねポーチに……んしょ――耳かきも、ちりがみも、綿棒も、ベビーオイルもちゃあんと常備してますから」 【しろがね】「それじゃあ最初は……(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)」 ;SE 耳元でゆるゆるベビーオイルの瓶をふる ;SE ベビーオイルの瓶の蓋あける ;$=SE 綿棒をオイルに浸す 【しろがね】「ベビーオイルをちょっとだけつけた綿棒で、お耳の中の小さなゴミをくっつけてとっちゃいますね。ん…… $ っと、それじゃあ、ゆっくりゆっくり行きますよ」 ;SE オイル綿棒で耳掃除(浅・継続) 【しろがね】 「よ……(呼吸音)(呼吸音)―― っ……(呼吸音)(呼吸音)―― トンネル、は……ん――(呼吸音)(呼吸音)―― お耳でも、鉄道トンネルでも――(呼吸音)――人道、でも――(呼吸音)――」 【しろがね】「清掃・点検……(呼吸音)(呼吸音)―― メンテナンスを――(呼吸音)(呼吸音)―― 定期的に、行う――(呼吸音)――こと、が――(呼吸音)―― すごく、大事――で――(呼吸音)(呼吸音)――」 【しろがね】「くらくて、ぱっとみ――(呼吸音)(呼吸音)―― 汚れてるのが、わからなくて、も――(呼吸音)(呼吸音)―― ん……(呼吸音)(呼吸音)―― こういう、感じ、に――(呼吸音)(呼吸音)――ふうっ」 ;SE stop 【しろがね】「壁面をひととおりこするだけで、汚れがこんなにくっついてきちゃいますから――。 綿棒、今度は反対側をつかって――」 ;SE 綿棒オイル浸し ;3/右 (耳打ち・囁き)→吹きかけ 【しろがね】「深いところを湿潤清掃していきます。リラックスしててくださいね。 (ふーーーーーーーーーーっ)……ん」 ;SE オイル綿棒掃除(深・継続) 【しろがね】「よ……(呼吸音)――っと――(呼吸音)―― ん……(呼吸音)(呼吸音)―― 深い、ところは――(呼吸音)(呼吸音)―― 視覚、センサで――(呼吸音)――観測、できませんから――(呼吸音)――」 【しろがね】「綿棒、むやみに――(呼吸音)――動かさないで――(呼吸音)―― ゆっくり――(呼吸音)――くるくる――(呼吸音)―― まわして――(呼吸音)――まわし、て――(呼吸音)――」 【しろがね】「細かいの、だけ――(呼吸音)(呼吸音)―― ローラーかける――(呼吸音)――みたくして――(呼吸音)―― おおざっぱに、でも――(呼吸音)(呼吸音)―― とれれば、よし、で――(呼吸音)(呼吸音)――うん」 ;SE stop →綿棒引き抜き ;耳の中の様子を色んな角度から見る 【しろがね】「ん~↑ ん~↓ ん~~……うん!」 【しろがね】「こまかなの、予想以上にとれたかなって思います。 そしたらあとは、張り付いてるのとかおっきいの、耳かきつかってとっちゃいましょう。 浅いところから、ゆるゆるいきます」 ;SE <耳かき音、浅・継続> 【しろがね】「……耳かき、は――(呼吸音)(呼吸音)―― 綿棒と、ちがって――(呼吸音)(呼吸音)―― うっかり、したら――(呼吸音)――お耳の外壁――(呼吸音)―― 傷つけかねない――(呼吸音)――もの、ですから――(呼吸音)――」 【しろがね】「ぜったい、ぜったい――(呼吸音)(呼吸音)―― 無理を、しない――(呼吸音)(呼吸音)―― それが、第一原則――(呼吸音)(呼吸音)―― です、けど――(呼吸音)――ん……(呼吸音)――」 【しろがね】「こう、いう、感じに――(呼吸音)(呼吸音)―― はがれ、かけてる――(呼吸音)(呼吸音)―― うすくて、広い――(呼吸音)――やつ、とかは――(呼吸音)―― 放置、しとくの――(呼吸音)――怖い、から――(呼吸音)――」 【しろがね】「ゆっくり――(呼吸音)――ゆっくり――(呼吸音)―― あせらず、いそがず――(呼吸音)――ていねいに、で――(呼吸音)―― ん……(呼吸音)――ふっ――(呼吸音)―― とっ――(呼吸音)(呼吸音)――ん!」 ;SE stop ;SE ティッシュひきぬいて→耳かき拭き 【しろがね】「ふう……(ふーーーーーっ)(ふっ!)」 【しろがね】「とれました。えへへ―― 無意識になのかな。マスターがいい感じにちょっとだけ頭の角度変えてくれるの、嬉しいです。それですごく、しろがね耳かきしやすくなって……」 【しろがね】「息が合う、っていうんですかね、こういうの。 しろがね、じわーって……しあわせかもです」 【しろがね】「えへへっ、それじゃあこのまま、深いところもいっちゃっていいですか。 (呼吸音)(呼吸音)――もちろんです。しろがねに任せてください」 【しろがね】「じゃ、いきますよー。ん、しょ――」 ;SE 耳かき(深・継続) 【しろがね】「…………(呼吸音)(呼吸音)―― ん……(呼吸音)(呼吸音)―― おっきめの……(呼吸音)(呼吸音)―― ちょこ、ちょこ――(呼吸音)(呼吸音)」 【しろがね】「けど、オイルで――(呼吸音)(呼吸音)―― さっき、やわらかに――(呼吸音)(呼吸音)―― した、から――(呼吸音)(呼吸音)―― ん……(呼吸音)(呼吸音)――うん」 ;SE stop ;SE 耳かき拭き 【しろがね】「けっこう簡単にとれますね。うふふっ。 つづき、いきます。…………」 ;SE 耳かき(深・継続) 【しろがね】「っていうか、しろがね――(呼吸音)(呼吸音)―― ほんと、いつのまにか――(呼吸音)――ですよね(呼吸音)―― いま、言ってて――(呼吸音)――ん――(呼吸音)―― びっくり、ちょっと――(呼吸音)――しちゃい、ました――(呼吸音)――」 【しろがね】「『結構簡単』なんて――(呼吸音)(呼吸音)―― 耳かき、に――(呼吸音)(呼吸音)―― 思えるように――(呼吸音)(呼吸音)―― なったんだなぁ、って――(呼吸音)(呼吸音)――あ」 【しろがね】「これ……(呼吸音)――ここ、なら――(呼吸音)―― 大丈夫――(呼吸音)(呼吸音)―― 無理を、しないで――(呼吸音)(呼吸音)―― とれる、とこ――(呼吸音)(呼吸音)――」 【しろがね】「ん……(集中した呼吸音x4) ふっ――ん――(呼吸音)(呼吸音)―― っと――(呼吸音)――うん!!」 ;SE stop 【しろがね】「(ふーーーーーーーーーーーーーっ!)(ふ!)(ふ!)」 【しろがね】「えへへっ! 綺麗にとれました」 ;SE 耳かき拭き 【しろがね】「このまま左の耳かきも……(呼吸音)(呼吸音)―― はぁい。うふふ、しろがねに任せてくださいね」 【しろがね】「それじゃあ、姿勢だけ入れ替えてもらっていいですか。 しろがね、『ごろーん』っていいますから、それにあわせて、左のお耳を上に向けるようにしてください」 ;;3/右 “ごろーん”で →;1/前 →;7/左 【しろがね】「いいですか、いきますよー。せーの、 『ごろーーーーーーーーーーーーーん』」 ;環境音 F.O.