Track 7

しろがねとうたたね(安眠導入・ウィスパーパート)

;このパート完全に安眠導入なので、メリハリは声の大小以外でつける方向で、静かに静かにでいただけますと幸いです。 ;7/左 【しろがね】「(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)」 【しろがね】「雨……このまま閉園まで降り続くなら、エアクラタクシー、呼んでもらしうかないかもですね……」 【しろがね】「(呼吸音)(呼吸音)――もったいなくなんてないですよ。 もしも傘を借りられても、バス停で待ってるあいだに濡れちゃって、 マスターが風邪でもひいたら、それこそ一大事ですし……」 【しろがね】「(呼吸音)(呼吸音)――風邪って、すごく怖いって。 この間のレイルロオドサミットで、しろがね、ランさんに聞かせてもらって…… だから、マスターにひいてほしくないなぁって――ぁ」 【しろがね】「(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)――はい、とっても優しいレイルロオドでした、ランさん。 ランさんだけじゃなくて、他のみんなも。 すごく優しくて、親切で、前向きで。 しろがね、見習いたいなぁって思いました」 【しろがね】「もちろん、少し変わったこたちもいましたけど――あ。 変わったっていえばですね、マスター、 しろがねにはあたりまえのこと、すごく珍しがってもらえたりもして、 ちょっと、それにもうれしくなっちゃいました」 【しろがね】「かかあさんって――常州電鉄(じょうしゅうでんてつ)の電車のレイルロオド。 いままで他の路線を一度も走ったことがなくって、 その上常州電鉄の線路には、トンネルが一個もないって話で。 (呼吸音)(呼吸音)――そうなんです。すごくしろがねのトンネルの話に興味もってくれて……」 【しろがね】「鉄道トンネルって、普通はV字形にほられるでしょう? 入り口と出口が高くて、真ん中が一番深くなるように。 かかあさん、そのことも知らなくて、けど、お話したらすぐ、 『発車時には加速して、停車前には減速できる勾配になってる』ってわかってくれて。 やっぱり、お仕事できるって評判のレイルロオドは、理解力が高いんだなぁって、しろがね思いました」 【しろがね】「あと、西瓜さんって、仲国からきたレイルロオドには、西瓜さんの東富Ⅳ(とうふうよん)――電気式ディーゼル機関車のことおしえてもらって……ディーゼルエンジンで発電機回して、その電力でモーターまわして、っていう仕組み」 【しろがね】「かかあさんは、そのお話にもすぐに『ディーゼルよりモーターの方が制御しやすい動力源』って、その仕組みのメリットに気がついて、しろがねはいわれるまで気がつけなくって……。 そこからみんな、さらに盛り上がっていったんですけど―― しろがねは……その先は、ちょっと疲れて離れちゃってて聞いてないんです」 【しろがね】「だってしろがね、マスターとなら……マスターとだけは、こういうふうに―― 思ってること、考えてること、普通にことばにできるけど、でも……」 【しろがね】「他の……レイルロオドでも、人間でも誰でも……マスターじゃないひととだと―― あんまり上手におしゃべりできなくて――言葉がなかなかでてこなくなって…… 共感も、お仕事でつかう部分のほかは――開放したいっておもわなくって……」 【しろがね】「(考え事をしている呼吸x4)」 【しろがね】「だから、とっても楽しくて――とっても勉強になったんですけど―― しろがねももっとがんばりたいなってもおもったのも本当だけど……(呼吸音)(呼吸音)――あ」 【しろがね】「うん。そうなんです。 ……『みんなでわいわいお話するの、苦手だなぁ』って―― 思っちゃったのも……やっぱり、三分の一とかそのくらいは、あって」 【しろがね】「(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)――ああ……うん。 そっか――これも――耳かきとおんなじなんですね」 【しろがね】「レイルロオド同士のコミュニケーションって、しろがねが判断して決めなくっちゃいけないから。 マスターに決めてもらうんじゃなくって、しろがねが全部しなくちゃいけないから……」 【しろがね】 「一対一でのお話だったら、まだなんとか処理できるけど、 Aさんと話してるときにBさんから話かけられたりすると……ちょっと、こころがオーバーフローしちゃう感じなのかもです」 【しろがね】「(呼吸音)(呼吸音)……しろがね……うーん……(呼吸音)(呼吸音)―― しろがねは――マスターが望むしろがねになりたいです」 【しろがね】「他のレイルロオドたちと上手におはなしできるようになりたいか、なりたくないかって…… 正直、どっちでもかまわなくって、今のままでも全然平気で――」 【しろがね】「でも、しろがねが他のレイルロオドとお話上手にできるようになって―― 大勢の中でもうまく立ち回れるようになって―― それでいろんなお話きけるようになるのが、もしもマスターの役にたつなら、マスターがよろこんでくれるなら……(呼吸音)―― ちょっとずつでも、しろがね、がんばってそうできるようになります」 【しろがね】「逆に、マスターもその辺べつにどうでもいいなら…… もっと他でマスターが喜んでくれることとかに、しろがね、時間をつかいたいなぁって、思います」 【しろがね】「だから、しろがね――マスターが――(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)――あ……うふふっ、はい。わかりました」 【しろがね】「マスターがそう思ってくれるんなら、しろがね、うれしくて安心しま――ぁ――ふっ……ぁ……(大あくび)」 【しろがね】「やだ、はずかしい、ごめんなさい。 安心したら、しろがねも急にねむたく――――あ」 ;7/左(耳打ちの距離/以降ずーっっとウィスパー) 【しろがね】「(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)――ですよね。昨夜はフェリーのなれないベッドで、フェリーそのものにも興奮しちゃって……だから、きっと、眠り、浅くて――」 ;だんだんねむくなっていく 【しろがね】「それに――今日も……ん……音探しとか……なれないことで―― あたま、つかって――たくさん、うごいて――マスターと、いっしょで―― 回路も、ずっと――わくわく、して、て――ふ、ぁ――」 【しろがね】「だから……しろがね――しろがね、も……ん……(ほとんど寝息x2) あ――はい、そうします――このまま――ちょっと――雨あがり、まで――」 【しろがね】「マスターと……いっしょに……うたたね…… ゆっくり……やすんで…………(呼吸音)(呼吸音)」 【しろがね】「(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)(呼吸音)――雨音、やさしい……こもりうた、みたい……」 【しろがね】「おやすみなさい、マスター……。しろがね、えへへ――昨日も、今日も、マスターの、そばで…… (眠い息)――マスターと――ふ、ぁ――いっしょに、ねれる、の――」 【しろがね】「うれし……ん――ぁ――ん……(眠い息)――すごく……うれ……し…………ん…………」 【しろがね】「(浅い寝息x4)」 【しろがね】「(浅い寝息x4)」 【しろがね】「(寝入りつつある寝息x4)」 【しろがね】「(寝入りつつある寝息x4)」 【しろがね】「(穏やかな寝息x4)」 【しろがね】「(穏やかな寝息x4)」 【しろがね】「(熟睡寝息x4)」 【しろがね】「(熟睡寝息x4)」